top of page

9/26以降の新型コロナ陽性者に対する対応について

  • 伊藤小児科
  • 2022年9月25日
  • 読了時間: 1分

9/26以降は、

1 ) 65歳以上の方、

2 ) 65歳未満の方のうち入院を要すると判断された方、

3 ) 基礎疾患等がありコロナ治療薬の投与が必要と判断された方、

4 ) 妊婦

については、これまで通り、発生届が保健所に提出され、重点的に健康観察や相談、受診・入院調整等が受けられますが、それ以外の方は保健所への報告の対象外となります。


大分県では、報告対象外となった方に対し、診断した医療機関が、「診断結果等連絡票」を交付し、症状悪化時に備えて、健康フォローアップセンターへの登録を案内する事になりました。陽性者自身がセンターにWEB又は電話で登録をしていただくと、センターから、療養上の留意点等がメールで送信されます。さらに、スマホから日々の体調等を入力すると、健康観察と症状悪化時の相談が受けられます。


陽性になった際には是非、登録をお願いいたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
10月1日よりインフルエンザワクチンを開始します。

10月1日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。 当院では予約を受け付けていません。受付時間内(午前11時半、午後5時半まで)に来院されれば、接種可能です。 2-18歳の方は、希望されれば経鼻ワクチン接種も可能です。

 
 
 
スマートフォンをマイナ保険証として利用できます。

2025/9/19より、スマートフォンをマイナ保険証として利用できるようになりました。 スマートフォンをマイナ保険証として利用するには、お手持ちのスマホで設定が必要 です。詳しくは こちら をご参照下さい。

 
 
 
「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」の違いについて

「資格情報のお知らせ」とは、マイナ保険証をお持ちの方に、申請によらず交付される書類です。 「資格情報のお知らせ」単体では受診はできません。 何らかの事情で資格確認を行えなかった場合に、 マイナンバーカードとセットでご提示ください。...

 
 
 

コメント


bottom of page